書誌事項

著作権の世紀

福井健策著

(集英社新書, 0527A)

集英社, 2010.1

タイトル別名

著作権の世紀 : 変わる「情報の独占制度」

著作権の世紀 : 変わる情報の独占制度

タイトル読み

チョサクケン ノ セイキ

大学図書館所蔵 件 / 235

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p229-231

内容説明・目次

内容説明

著作権は、「作品」という情報を占有するための、最強の制度である。ディジタル化やネット化で情報の海が爆発的に広がり、作品の囲い込みが技術的に難しくなっている状況下、著作権の存在感はますます大きくなっている。世界的にコンテンツ産業の再編が進行している現在、著作物の独占と共有のバランスはどうあるべきか。豊かな芸術文化が育まれる制度とは?さまざまな事例を挙げながら、変りゆく著作権のかたちを第一人者が解説する。

目次

  • 第1章 情報の独占制度
  • 第2章 対立するテクノロジーと著作権
  • 第3章 多次的創作の時代‐カヴァー、アレンジと二十世紀芸術
  • 第4章 PD、オア・ノットPD、それが問題だ‐著作権は何年間守られるべきか
  • 第5章 アーカイヴィングの現在‐電子図書館、番組ライブラリー、フィルムセンター
  • 第6章 変容する著作権‐リフォーム論、DRM、パブリック・ライセンス
  • 第7章 擬似著作権と情報の「囲い込み」
  • 終章 情報の「世界分割」

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB00791960
  • ISBN
    • 9784087205275
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    236p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ