英文法は楽しい
著者
書誌事項
英文法は楽しい
(英語のドレミファ, 1)
黎明書房, 2009.12
- : 新装版
- タイトル読み
-
エイブンポウ ワ タノシイ
大学図書館所蔵 件 / 全12件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
こんなに文法のことがよくわかる本はありません。なぜかといえば、どうしてS(主語)+V(動詞)+O(目的語)の語順が英語の命か?どうして疑問文にはDoが頭に付いているのか?などを、われらがスーパー英語博士・勝慎吾先生が快刀乱麻を断つがごとくあざやかに説明してくれるのです。読み終われば、英語恐怖症から解放されることまちがいなし。
目次
- 何のために英語を勉強するの?
- nameって『ナーメ』だったの?
- 敗者の残党には目をつぶろう
- 「ゴキブリと私」は1人称複数?
- S+V+Oこそ英語の命
- わがままな『be子』の物語
- 『本家』と『総本家』はどちらがえらい?
- pianistとピアニストの関係は?
- 前置詞が重要になったワケは?
- 構文をくずしたのは誰だ?〔ほか〕
「BOOKデータベース」 より