ふだん使いの正しい敬語
Author(s)
Bibliographic Information
ふだん使いの正しい敬語
(講談社+α文庫, [B69-1])
講談社, 2009.12
- Title Transcription
-
フダンズカイ ノ タダシイ ケイゴ
Available at / 11 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
シリーズ番号はブックジャケットによる
Description and Table of Contents
Description
「おっしゃられる」「したがいまして」「お講演」「ご主人様によろしく」はなぜ正しくないのか。よく使われるのに間違っている敬語約60事例をクイズ形式で紹介。語源から具体的に解説するので、美しい敬語の使い方がスッキリわかる。面接の第一印象から電話の応答まで、就活学生もビジネスマンも、敬語力で品格が(自分比)3割アップ!手軽に読めて、楽しみながら「暮らしの知恵」が身につく、講談社+α文庫ライト、第1弾。
Table of Contents
- 1 どっちが正しい?究極の2択式!とくに「間違えやすい敬語」(皆さん、お元気でございますか・皆さん、お元気でいらっしゃいますか;お手紙を差し上げる・手紙を差し上げる;お講演・ご講演;…していらっしゃる・…しておられる;絵理ちゃん、いらっしゃい・絵理ちゃん、来てください ほか)
- 2 本当はどう言うべき?失礼かもしれない!どこかが「間違ってる敬語」(とんでもございません;どこへご就職されたのですか;お足を楽に;お力になってくださいますか;おっしゃられるような作り方 ほか)
by "BOOK database"