極楽鳥の愁い : “ない"の発見
著者
書誌事項
極楽鳥の愁い : “ない"の発見
(季刊文科コレクション, . 視点||シテン ; 4)
鳥影社, 2010.3
- タイトル別名
-
極楽鳥の愁い : ないの発見
- タイトル読み
-
ゴクラクチョウ ノ ウレイ : ナイ ノ ハッケン
大学図書館所蔵 全13件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
“生きとし生けるものは人間のために造られているのでは‐ない”欧米の文明は行きづまっている。ユニークな文芸評論エッセイ13篇。
目次
- “にわとこ”のモノローグ—SPレコードの奇蹟
- 一読、巻を措く能わず大河内昭爾『文壇人國記東日本西日本』(おうふう)—作家は“私だけの景色”を持つ
- 大いなる誤訳—西洋には“無”が存在しない
- 日本の教養主義—カントという偽善者
- ヨーロッパとは何か西尾幹二『江戸のダイナミズム』を読む—ヨーロッパの中心はドイツなのかフランスなのか
- 続ヨーロッパとは何か—キリスト教の気味悪さ
- ささやかな帰路講演東京工業大学外国語研究教育センターにて—“ない”の発見
- 私と日中戦争—誰かが戦争へ行かなければならなかった
- 母は子供を愛するのか?—昔は“愛する”なんて言わなかった
- “無”のあるなし—日本人に西洋哲学は必要なのか
- 学びて思わざれば…—ハイデッガーの方が日本をよく見ている
- 一読、巻を措く能わず(2)—吉村昭の仕事—現在とて未来は闇なのだ
- 再び『罪と罰』を疑う—最早ドストエフスキーは古い
「BOOKデータベース」 より