書誌事項

絵でわかる「慣用句」

どりむ社編著

(小学生のことば事典)

PHP研究所, 2010.3

タイトル別名

絵でわかる慣用句

タイトル読み

エ デ ワカル カンヨウク

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

索引あり

監修: たつみ都志

内容説明・目次

内容説明

小学生が知っておきたい慣用句を厳選。大きなイラストで、慣用句の使い方を紹介。似た意味、反対の意味の慣用句なども掲載。

目次

  • あ行の慣用句(相づちを打つ;あごで使う ほか)
  • か行の慣用句(顔が広い;顔から火が出る ほか)
  • さ・た行の慣用句(さじを投げる;さばを読む ほか)
  • な・は行の慣用句(二の足をふむ;二の句がつげない ほか)
  • ま〜わ行の慣用句(まゆをひそめる;水に流す ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB01661723
  • ISBN
    • 9784569780344
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    127p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ