Bibliographic Information

言語研究の諸相 : 研究の最前線

北海道大学大学院文学研究科言語情報学講座編

北海道大学出版会, 2010.3

Title Transcription

ゲンゴ ケンキュウ ノ ショソウ : ケンキュウ ノ サイゼンセン

Available at  / 85 libraries

Note

文献: 各章末

Contents of Works

  • 現代朝鮮語の形容詞のクラスに関する予備的考察 / 浜之上幸 [著]
  • 文字にかかわる選択 : 日本語入力とハングル入力 / 小野芳彦 [著]
  • 感情表現における日中対照研究 : 感情の語り方と人称制限の普遍性に着目して / 王安 [著]
  • 外的アスペクトと内的アスペクト / 加藤重広 [著]
  • 漢字字体の変遷と字書記述との関連 : 観智院本『類聚名義抄』を例に / 池田証壽 [著]
  • 日本書紀における中国口語漢語起源二字形容詞の訓点 / 唐煒 [著]
  • ウデヘ語音韻論覚え書き : 地域類型的観点から / 津曲敏郎 [著]
  • アイヌ語千歳方言の昔話(uwepeker)テキスト「我が子を樹洞に監禁した女の話」とその言語的特徴 / 佐藤知己 [著]
  • スペイン語における"que"および"el que"を用いる関係節の統語構造 / 藤田健 [著]
  • オランダ語研究の歴史と言語規範の形成 / 清水誠 [著]
  • Ilias, 2.528-530 / 安西眞 [著]

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1部 朝鮮語の研究(現代朝鮮語の形容詞のクラスに関する予備的考察;文字にかかわる選択—日本語入力とハングル入力)
  • 第2部 日本語の研究(感情表現における日中対照研究—感情の語り方と人称制限の普遍性に着目して;外的アスペクトと内的アスペクト;漢字字体の変遷と字書記述との関連—観智院本『類聚名義抄』を例に;日本書紀における中国口語漢語起源二字形容詞の訓点)
  • 第3部 他のアジア諸言語の研究(ウデへ語音韻論覚え書き—地域類型的観点から;アイヌ語千歳方言の昔話(uwepeker)テキスト「我が子を樹洞に監禁した女の話」とその言語的特徴)
  • 第4部 印欧諸言語の研究(スペイン語における“que”および“el que”を用いる関係節の統語構造;オランダ語研究の歴史と言語規範の形成;Ilias,2.528‐530)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB01816502
  • ISBN
    • 9784832967236
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    札幌
  • Pages/Volumes
    v, 294p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top