子どもの絵の見方 : 子どもの世界を鑑賞するまなざし

書誌事項

子どもの絵の見方 : 子どもの世界を鑑賞するまなざし

奥村高明著

東洋館出版社, 2010.4

タイトル読み

コドモ ノ エ ノ ミカタ : コドモ ノ セカイ オ カンショウ スル マナザシ

大学図書館所蔵 件 / 129

この図書・雑誌をさがす

注記

参考図書: 巻末

内容説明・目次

内容説明

本書は、子どもの「絵」の見方を通して「教育」を見つめる本です。小学校や幼稚園の先生方、保育士の方、教師になったばかりの方、保護者の方、先生をめざしている学生さんに贈ります。子どもたちが生み出したかけがえのない作品は、きっと子どもの素晴らしい世界を見せてくれることでしょう。題材の事例集、指導や評価の参考資料としても、役に立つでしょう。

目次

  • Prologue 子どもの絵から見えてくる「世界」(大人の「見方」を問い直す;子どもの「見方」を取り戻す)
  • 1 子どもの「作品」を見る(「子どもの声」を聞く;「作品の評価」と「作品からの評価」 ほか)
  • 2 子どもの「絵」と出会う(1日;水玉もようのヒョウ ほか)
  • 3 子どもの「絵」の背景を考える(文化や発達を押さえる;子どもと題材)
  • Appendix 絵から生まれる「対話」(子どもの絵と一緒に子どもと語り合う;子どもの絵のギャラリートーク ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB01845806
  • ISBN
    • 9784491025582
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    101p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ