Bibliographic Information

検察が危ない

郷原信郎著

(ベスト新書, 274)

ベストセラーズ, 2010.4

Title Transcription

ケンサツ ガ アブナイ

Available at  / 39 libraries

Description and Table of Contents

Description

絶えることのない「政治とカネ」の騒動。小沢一郎氏をめぐる政治資金問題への検察捜査は「劣化」そのものであった。検察はいつからおかしくなったのだろうか。一九九二年、東京佐川急便事件・金丸五億円ヤミ献金の上申書による罰金二〇万円決着が国民の怒りを買う。そして、一人の男が検察庁の表札に黄色いペンキを投げつけた。検察が世論を意識し始めた瞬間である。起死回生の金丸脱税事件の後、検察の歪みは「ゼネコン汚職事件」で極端な形で表れる。著者自らが体験、目撃してきた検察の内実とは—。“孤高の狼”として検察を批判し続ける著者が、新たな時代の抜本的改革に向けて贈る強烈なメッセージ。

Table of Contents

  • 第1章 陸山会土地取得をめぐる政治資金問題(捜査の最大の被害者;記載は存在していた ほか)
  • 第2章 ガダルカナル化する特捜検察(「小沢代表秘書逮捕」をどう受け止めたか;表献金か、裏献金か ほか)
  • 第3章 世論に煽られ、世論を煽る(「贈収賄」への固執;投げつけられたペンキ ほか)
  • 第4章 検察をめぐる「思考停止」の構造(人間の生活ではない特捜勤務;「人生」とは言えない二カ月 ほか)
  • 第5章 検察革命(「伝統的機能」と「社会的機能」;特捜的システムの限界 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB01893354
  • ISBN
    • 9784584122747
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    206p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top