儀礼の力 : 中世宗教の実践世界

書誌事項

儀礼の力 : 中世宗教の実践世界

ルチア・ドルチェ, 松本郁代編

法蔵館, 2010.4

タイトル別名

The power of ritual : the world of religious practice in medieval Japan

タイトル読み

ギレイ ノ チカラ : チュウセイ シュウキョウ ノ ジッセン セカイ

大学図書館所蔵 件 / 107

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文タイトル: The power of ritual : the world of religious practice in medieval Japan

内容説明・目次

内容説明

日本中世の政治をも動かした、宗教儀礼の力学(ダイナミズム)とは。欧米の「儀礼学」理論の導入を試みた、画期的な学際的研究成果。

目次

  • 日本宗教研究における儀礼学の論点
  • 第1部 儀礼的実修(呪詛神の祭文と儀礼—「呪詛祭」の系譜といざなぎ流「すその祭文」をめぐって;声明の美的表現力と権能—法華懺法の受容から ほか)
  • 第2部 儀礼的身体(密教儀礼と「念ずる力」—『宝鏡鈔』の批判的検討、および『受法用心集』の「髑髏本尊儀礼」を中心にして;二元的原理の儀礼化—不動・愛染と力の秘像)
  • 第3部 儀礼の社会・政治的力学(尼寺における生活を再考する—儀礼、信仰、社会生活の場としての中世の法華寺;醍醐寺における祈雨の確立と清瀧神信仰 ほか)
  • 特論 儀礼と宗教テクスト—中世密教聖教の権能をめぐりて

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB02223459
  • ISBN
    • 9784831876706
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    vii, 330, 16p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ