書誌事項

大阪ことば学

尾上圭介著

(岩波現代文庫, 文芸 ; 168)

岩波書店, 2010.6

タイトル読み

オオサカ コトバガク

大学図書館所蔵 件 / 131

この図書・雑誌をさがす

注記

本書は1999年3月創元社より単行本として、2004年6月講談社より講談社文庫として、それぞれ刊行された。

内容説明・目次

内容説明

客のややこしい注文には「惜しいなあ、きのうまであってん」と切り返す。動物園のオリの前の立て札には「かみます」とだけ書いてある。距離をとらずにさっぱりと、聞いて退屈せんように、なんなと工夫して話すのでなければ、ものを言う甲斐がない。誤解されがちなことばの意味と背後にある感覚を、鋭く軽快に語る大阪文化論。

目次

  • なんなと言わな、おもしろない
  • せっかくものを言うてくれてるのやから
  • ネンが足らんは念が足らん
  • 言うて、言うてや、言うてんか
  • 理づめで動くが理くつ言いはきらい
  • よう言わんわ
  • ぼちぼち行こか
  • 待ってられへんがな
  • 大阪弁は非能率的か
  • 大阪弁は非論理的か
  • 笑い指向と饒舌の背後にあるもの
  • 内なる大阪ことばを求めて—あとがきの代わりに

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB02362433
  • ISBN
    • 9784006021689
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 214p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ