シモーヌ・ヴェイユの詩学

書誌事項

シモーヌ・ヴェイユの詩学

今村純子著

慶應義塾大学出版会, 2010.6

タイトル別名

シモーヌヴェイユの詩学

タイトル読み

シモーヌ・ヴェイユ ノ シガク

大学図書館所蔵 件 / 111

この図書・雑誌をさがす

注記

シモーヌ・ヴェイユ略年譜: 巻末p15-16

参考文献: 巻末p17-25

2009年に一橋大学大学院言語社会研究科に提出された博士学位請求論文

内容説明・目次

内容説明

本書では、美学・詩学の視点からヴェイユの思想を体系的に論じ、その真髄を明らかにする。自らの「工場生活の経験」(1934‐35年)を遠景にもちつつ発語された「労働者に必要なのは、パンでもバターでもなく、美であり、詩である」というヴェイユの言葉は、社会科学と美学・詩学との連続性を問うものであり、本書は、「見える世界」が極度に重んじられる現代にあって、「見えない世界」が根をもってはじめて「見える世界」が豊かに花開くことを提示する。

目次

  • 第1部 労働と詩(詩学の可能性;シモーヌ・ヴェイユにおけるプラトニズム ほか)
  • 第2部 美的判断力の可能性(美と神秘—感性による必然性への同意;美と実在—シモーヌ・ヴェイユと西田幾多郎 ほか)
  • 第3部 善への欲望(脱創造あるいは超越論的感性論;愛について ほか)
  • 第4部 芸術と倫理(表現について;芸術創造と生の創造 ほか)
  • 第5部 詩をもつこと(詩をもつこと—シモーヌ・ヴェイユと鈴木大拙;暴力と詩—「人格と聖なるもの」、「『イーリアス』あるいは力の詩篇」を手がかりに ほか)
  • ほとんど無、あるいは美

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB02523099
  • ISBN
    • 9784766417289
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xviii, 381, 27p, 図版1枚
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ