弁護士の論理的な会話術
Author(s)
Bibliographic Information
弁護士の論理的な会話術
あさ出版, 2010.6
- Other Title
-
「わたしと仕事、どっちが大事?」はなぜ間違いか
- Title Transcription
-
ベンゴシ ノ ロンリテキナ カイワジュツ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
弁護士の論理的な会話術
2010.6.
-
弁護士の論理的な会話術
Available at / 20 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
『「わたしと仕事、どっちが大事?」はなぜ間違いか』(2006年8月刊)に新たな項目を加筆し、再編集したもの
Description and Table of Contents
Description
私と仕事、どっちが大事なの?お前は何の権利があってオレに注意するんだ!他の人もみんなやってるじゃん!—どんな暴論も打ち破るとことん正しい話し方を伝授。
Table of Contents
- 第1章 あなたに必要な“論理力”という武器(人間は非論理的思考にダマされる!?;人は誰もが論理的であろうとする ほか)
- 第2章 論理的に考え、話すための“第一歩”(3段論法「A→B,B→C、ゆえにA→C」;そもそも式論法「ルール→事実→結論」 ほか)
- 第3章 相手のペースに巻き込まれない会話術(相手の価値観に反論する;相手の言葉のウラ取りをする ほか)
- 第4章 論理の落とし穴を見破るテクニック(非論理的な論理に正しく反論せよ;誤導尋問「お支払いは現金ですか、それともカードになさいますか」 ほか)
- 第5章 質問で会話の主導権を握る方法(会話で主導権を握るには;「仮に話法」で相手を金縛りにする ほか)
by "BOOK database"