捕物帖の百年 : 歴史の光と影

書誌事項

捕物帖の百年 : 歴史の光と影

野崎六助著

彩流社, 2010.7

タイトル別名

捕物帖の100年 : 歴史の光と影

タイトル読み

トリモノチョウ ノ ヒャクネン : レキシ ノ ヒカリ ト カゲ

大学図書館所蔵 件 / 48

この図書・雑誌をさがす

注記

書誌: 巻末p15-20

内容説明・目次

内容説明

山本周五郎の「赤ひげ」は捕物帖?「捕物帖」は日本のオリジナル文化!その正体は純然たる探偵小説、ミステリだ。岡本綺堂『半七捕物帳』から宮部みゆきの霊能捕物帖『震える岩』まで、百年に近い捕物帖の流れに分け入り、新たな読み方・愉しみ方を案内する。

目次

  • 第1部 江戸のヒーロー定説と異説(三大捕物帖と林不忘『釘抜藤吉捕物覚書』;横溝正史『人形佐七捕物帳』;城昌幸『若さま侍捕物手帖』;久生十蘭『顎十郎捕物帳』;坂口安吾『明治開化安吾捕物帖』 ほか)
  • 第2部 捕物帖百人の時代(捕物帖黄金期・三題;ピカレスク捕物帖・三題;捕物帖維新・三題;ミステリ捕物帖・三題;ハードボイルド捕物帖・三題 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB02781061
  • ISBN
    • 9784779115196
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    278, 20p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ