「契約の本性」の法理論 Theory of natura contractus

書誌事項

「契約の本性」の法理論 = Theory of natura contractus

石川博康著

有斐閣, 2010.8

タイトル別名

契約の本性の法理論

タイトル読み

ケイヤク ノ ホンショウ ノ ホウ リロン

大学図書館所蔵 件 / 131

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献一覧: p527-550

内容説明・目次

目次

  • 序章(問題の所在;分析の方法—三分法の理論への着目 ほか)
  • 第1章 ローマ法におけるnatura contractusと三分法の理論(ローマ法におけるnatura contractusをめぐって;pacta ex intervalloに関する法的規律とnatura contractus ほか)
  • 第2章 中世ローマ法学における三分法の理論の生成と展開(三分法の理論の形成とアリストテレス哲学;註釈学派における三分法の理論 ほか)
  • 第3章 近代のフランスおよびドイツにおける「契約の本性」論と民法典(ドマの契約補充理論とポティエにおける三分法の理論;フランス民法1135条とフランス注釈学派における三分法の理論 ほか)
  • 第4章 現代における「契約の本性」論(契約の成立における本質的要素;ドイツの約款規制法理における「契約の本性」の観念 ほか)
  • 結章(本書のまとめ;契約規範の補充と規制の構造に関する統一的把握に向けて)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB02924850
  • ISBN
    • 9784641135628
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiv, 566p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ