Bibliographic Information

資源としての生物多様性

井村秀文編

(jfUNUレクチャー・シリーズ, 3)

国際書院, 2010.8

Other Title

Considering biodiversity as resources

資源としての生物多様性

Title Transcription

シゲン ト シテ ノ セイブツ タヨウセイ

Available at  / 90 libraries

Note

シンポジウム「資源としての生物多様性を考える--COP10へ向けて」の記録

会期・会場: 2009年11月26日(木) 名古屋大学野依記念学術交流館

主催: 国連大学ほか

索引: p177-180

Nagoya University /jfUNU/UNU Symposium 2009

Description and Table of Contents

Description

「遺伝資源としての生物多様性」をさまざまな角度から論じており、生物の多様性をはじめとした地球の生態から人類が学ぶことの広さおよび深さを知らされる。

Table of Contents

  • 第1部 基調講演(人間・自然関係の再構築とSATOYAMAイニシアティブ;CBDにおけるABS—その経緯と現状)
  • 第2部 多角的アプローチ(グローバル・サステイナビリティと生物多様性;生物多様性条約における生物遺伝資源の重要性と『国際的制度』;保全遺伝学的アプローチによる生物遺伝資源の保全;大学における研究と生物多様性条約;COP10のあいち・なごや開催の意義—開催計画の観点から)
  • 第3部 パネルディスカッション
  • まとめにかえて—シンポジウム「資源としての生物多様性」を聴いて
  • 付 生物の多様性に関する条約

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB03156062
  • ISBN
    • 9784877912116
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    180p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top