書誌事項

文化人とは何か?

南後由和, 加島卓編

東京書籍, 2010.9

タイトル別名

文化人とは何か?

タイトル読み

ブンカジン トワ ナニ カ

大学図書館所蔵 件 / 89

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 章末

内容説明・目次

内容説明

総勢300名以上の、日本の文化人を、気鋭の論者が徹底分析。全12章、2インタビュー9コラム、人名索引。TV、CM、雑誌、新聞、講演会などで活躍する「文化人」の生態を、いまだかつてない密度で読み解く。観察対象としての「文化人」がはらむ底知れなさを、珠玉の論考がナビゲート。

目次

  • 第1部 文化人の条件(南後由和・“文化人”の系譜—界とマスメディアの交わり)
  • 第2部 作家/批評家と文化人(田中東子・軽さをめぐる冒険—室井佑月的なものについて;荻上チキ・ウェブ時代の文化人—(といっても特に代わり映えもなく))
  • 第3部 アカデミズムと文化人(佐倉統・疑似科学を謳歌する文化人たちはなぜ増殖するのか—脳科学の事例を中心に;飯田泰之・市場を語る文化人—「経済の専門家」とは何の専門家なのか ほか)
  • 第4部 テレビと文化人(近森高明・「芸人」転身物語—“お笑い”と“文化人”のジレンマをめぐって;高野光平・違いがわかる男たち—CMの中の文化人 ほか)
  • 第5部 表現/業界と文化人(加島卓・デザイン/デザイナーを知ることの戦後史—職能と人称性;難波功士・「ビジネスモデル」としての広告系文化人—その神通力の生成と消滅)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB03222611
  • ISBN
    • 9784487804276
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    358p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ