書誌事項

続日本後紀 : 全現代語訳

[藤原良房, 春澄善縄撰] ; 森田悌 [訳]

(講談社学術文庫, [2014]-[2015])

講談社, 2010.9-2010.10

タイトル別名

続日本後紀 : 全現代語訳

タイトル読み

ショク ニホン コウキ : ゼンゲンダイゴヤク

大学図書館所蔵 件 / 196

この図書・雑誌をさがす

注記

上巻 (2010年9月13日初版発行) の中で, 訳文の付録として掲載した原文に一部誤りがあったため出版社回収 (交換) となる。上巻第2刷 (2010年11月26日発行) は訂正版

内容説明・目次

巻冊次

上 ISBN 9784062920148

内容説明

『日本後紀』に続く正史「六国史」第四。仁明天皇の即位(八三三年)から崩御(八五〇年)までを詳密に綴る。父嵯峨天皇が先鞭をつけた詩文興隆を始めとする王朝文化は一層華やいだものとなる一方、藤原北家が摂関家として権力を掌握してゆく…。平安朝初期繁栄期の理解に不可欠な重要史料の初の現代語訳。本巻は承和八(八四一)年までを描く。
巻冊次

下 ISBN 9784062920155

内容説明

「六国史」の第四、平安初期王朝社会における国風文化や摂関政治の発達を解明するための最重要史料の、初の現代語訳。先行研究をふまえて再検討した原文本文も付す。編纂の最高責任者であった藤原良房は、藤原北家の擅権体制確立にどんな役割を演じたか—。本巻は「承和の変」の起きた承和九(八四二)年から仁明天皇崩御(八五〇年)までを描く。

目次

仁明天皇(承和九年正月‐同年六月;承和九年七月‐同年十二月;承和十年正月‐同年十二月;承和十一年正月‐同年十二月;承和十二年正月‐同年十二月;承和十三年正月‐同年十二月;承和十四年正月‐同年十二月;承和十五年正月‐嘉祥元年十二月;嘉祥二年正月‐同年閏十二月;嘉祥三年正月‐同年三月二十一日)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB03263120
  • ISBN
    • 9784062920148
    • 9784062920155
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ