蔦文也と池田高校 : 教え子たちが綴る“攻めだるま"野球の真実

著者

    • 畠山, 準 ハタヤマ, ヒトシ
    • 水野, 雄仁 ミズノ, カツヒト
    • 江上, 光治 エガミ, コウジ

書誌事項

蔦文也と池田高校 : 教え子たちが綴る“攻めだるま"野球の真実

畠山準, 水野雄仁, 江上光治著

(ベースボール・マガジン社新書, 042)

ベースボール・マガジン社, 2010.7

タイトル読み

ツタ フミヤ ト イケダ コウコウ : オシエゴ タチ ガ ツズル セメダルマ ヤキュウ ノ シンジツ

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

甲子園での通算勝敗は37勝11敗。なかでも1982年夏の第64回大会と83年春の第55回大会で成し遂げた「夏春連覇」の偉業が燦然と輝く。残した成績もさることながら、高校球界に革命を起こしたという一点においても、いまだ強烈な輝きを放っている。「阿波の攻めだるま」こと蔦文也がもたらした圧倒的なパワー野球の源泉を、畠山準、水野雄仁、江上光治ら三人の教え子が探る。

目次

  • 第1章 指導者・蔦文也と革命前夜(蔦家の5代目誕生;蔦が刻んだ敗戦の歴史 ほか)
  • 第2章 教え子が綴る(畠山準(83年卒業))(甲子園での二度の雄姿;建築士か甲子園出場か ほか)
  • 第3章 教え子が綴る(水野雄仁(84年卒業))(最初の出会いは鳴門球場;将来を見据えて池高を選択 ほか)
  • 第4章 教え子が綴る(江上光治(84年卒業))(なんでもない町“イケダ”;キャプテンとしての器 ほか)
  • 第5章 蔦の遺伝子は息づいている(“イワシ軍団”を率いて三度目の全国制覇;受け継がれる蔦のDNA ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ