著者
書誌事項
ベースボール・マガジン社新書
ベースボール・マガジン社
- タイトル読み
-
ベースボール マガジンシャ シンショ
大学図書館所蔵 件 / 全2件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
-
1
- メジャーで勝つ : 日本人ピッチャーの心技体
-
長谷川滋利著
ベースボール・マガジン社 2011.9 ベースボール・マガジン社新書 055
所蔵館12館
-
2
- 耐えて勝つシンキング・ベースボール : 赤ヘル軍団を率いた名将の大学野球改革
-
古葉竹識著
ベースボール・マガジン社 2011.9 ベースボール・マガジン社新書 056
所蔵館21館
-
3
- 奇跡の采配術 : 箕島・尾藤公の人間力野球
-
松下茂典著
ベースボール・マガジン社 2011.7 ベースボール・マガジン社新書 053
所蔵館9館
-
4
- 甲子園激闘の記憶
-
楊順行, 佐々木亨著
ベースボール・マガジン社 2011.7 ベースボール・マガジン社新書 054
所蔵館5館
-
5
- 頭で投げる。
-
石川雅規著
ベースボール・マガジン社 2011.5 ベースボール・マガジン社新書 052
所蔵館12館
-
6
- カミソリシュート : V9巨人に立ち向かったホエールズのエース
-
平松政次著
ベースボール・マガジン社 2011.5 ベースボール・マガジン社新書 051
所蔵館5館
-
7
- 考える虎 : 最強タイガースを作り上げた攻守のカナメ
-
矢野燿大著
ベースボール・マガジン社 2011.3 ベースボール・マガジン社新書 050
所蔵館4館
-
8
- 躍る北の大地 : 道産子の夢に向かって全力疾走!
-
稲葉篤紀著
ベースボール・マガジン社 2011.3 ベースボール・マガジン社新書 049
所蔵館8館
-
9
- 負けない集中力 : 「ZONE」に入った男の一振りの極意
-
小早川毅彦著
ベースボール・マガジン社 2011.1 ベースボール・マガジン社新書 048
所蔵館9館
-
10
- KEIO革命
-
江藤省三著
ベースボール・マガジン社 2010.11 ベースボール・マガジン社新書 046
所蔵館9館
-
11
- ケンカ投法
-
東尾修著
ベースボール・マガジン社 2010.11 ベースボール・マガジン社新書 045
所蔵館7館
-
12
- 小さな大投手 : 東京六大学48勝サウスポーの超野球論
-
山中正竹著
ベースボール・マガジン社 2010.11 ベースボール・マガジン社新書 047
所蔵館8館
-
13
- 奇跡の超弾道 : 進化を続ける心技体
-
山崎武司著
ベースボール・マガジン社 2010.9 ベースボール・マガジン社新書 044
所蔵館6館
-
14
- 背番号1の打撃論 : 小さな体でもホームランが打てる!
-
若松勉著
ベースボール・マガジン社 2010.7 ベースボール・マガジン社新書 041
所蔵館9館
-
15
- 蔦文也と池田高校 : 教え子たちが綴る“攻めだるま"野球の真実
-
畠山準, 水野雄仁, 江上光治著
ベースボール・マガジン社 2010.7 ベースボール・マガジン社新書 042
所蔵館10館
-
16
- 甲子園最高勝率 : PL学園・中村流超エリート育成論
-
中村順司著
ベースボール・マガジン社 2010.7 ベースボール・マガジン社新書 043
所蔵館8館
-
17
- 日本サッカーを救う「超戦術」
-
風間八宏著
ベースボール・マガジン社 2010.5 ベースボール・マガジン社新書 040
所蔵館17館
-
18
- ホームランアーティストの美学と力学
-
田淵幸一著
ベースボール・マガジン社 2010.3 ベースボール・マガジン社新書 039
所蔵館7館
-
19
- 投球革命 : テッペン、取ります!
-
岩隈久志著
ベースボール・マガジン社 2010.3 ベースボール・マガジン社新書 038
所蔵館12館
-
20
- トレーナーは[○暴]刑事 (デカ)
-
山下正人著
ベースボール・マガジン社 2010.1 ベースボール・マガジン社新書 037
所蔵館10館