日本人のための戦略的思考入門 : 日米同盟を超えて

書誌事項

日本人のための戦略的思考入門 : 日米同盟を超えて

孫崎享 [著]

(祥伝社新書, 210)

祥伝社, 2010.9

タイトル読み

ニホンジン ノ タメ ノ センリャクテキ シコウ ニュウモン : ニチベイ ドウメイ オ コエテ

大学図書館所蔵 件 / 59

この図書・雑誌をさがす

注記

戦略関連の推薦書: p264-268

内容説明・目次

内容説明

戦略とは、「人や組織に死活的に重要なことをどう処理するか」を考える学問である。日本人はこれについて深く考えることなく、今日まで来た。その理由の最たるものは、戦後、対米追従だけが日本の“戦略”だったことによる。しかし、単に米国追随でよい時代は、もはや過去となった。台頭する中国、そして軍事力を誇示する北朝鮮にどう対応すべきか?普天間を中心とした米軍基地問題、そして日米同盟の行方は?今こそ、日本独自の戦略が不可欠である。本書では、戦略について基本から解説するとともに、これからの日本人に必要とされる戦略的思考とは何かを考える。

目次

  • 第1章 戦略とは何か
  • 第2章 なぜ日本人には「戦略」がないか
  • 第3章 戦略論はどのように発達してきたか
  • 第4章 戦略論の古典から学ぶ
  • 第5章 歴史から学ぶ戦略的思考
  • 第6章 現代日本の安全保障戦略—三つの疑問点
  • 第7章 普天間基地移転問題に見る日米同盟
  • 第8章 日本の独自戦略追求は可能か
  • 第9章 現在の安全保障上の課題を考える

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB0340101X
  • ISBN
    • 9784396112103
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    268p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ