食の危機と農の再生 : その視点と方向を問う
Author(s)
Bibliographic Information
食の危機と農の再生 : その視点と方向を問う
三和書籍, 2010.9
- Title Transcription
-
ショク ノ キキ ト ノウ ノ サイセイ : ソノ シテン ト ホウコウ オ トウ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 93 libraries
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
610.4:So155010580164
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p282-286
Description and Table of Contents
Description
21世紀最大の課題といえる地球温暖化問題や生活・文化の問題を考えるとき、大農圏諸国による市場原理優先の論理でなく、小農圏農業への深い理解が不可欠である。本書では、世界を見据えつつ、日本の食と農業・農村、農政の未来を考える。『農学原論』(岩波書店)から10年。農学研究一筋の著者の到達した理論・政策を、平易に説いたものである。
Table of Contents
- 第1章 農業の発展と問題—人は飢えずに環境を守れるか
- 第2章 食の崩壊と再生—食の世界に何が起こっているか
- 第3章 農家像の変容と論理—誰が農業を担うのか
- 第4章 日本農業経営の再生—「生涯産業」としての農業
- 第5章 農林業の多面的機能論の現実—市場の社会化へ
- 第6章 害獣たちと人間—形成均衡の場所へ
- 第7章 中小都市と農村の結合—開放性地縁社会へ
- 第8章 作業教育、食農教育の思想—菜園の力(レプケ)
- 第9章 自由貿易の限界と持続的地域の形成—場所性の復権
- 第10章 農業と文明のゆくえ—「着土」の世界へ
by "BOOK database"