ペルソナ概念の歴史的形成 : 古代よりカント以前まで

書誌事項

ペルソナ概念の歴史的形成 : 古代よりカント以前まで

小倉貞秀著

以文社, 2010.9

タイトル別名

Zur Geschichte des Wortes "persona"

タイトル読み

ペルソナ ガイネン ノ レキシテキ ケイセイ : コダイ ヨリ カント イゼン マデ

大学図書館所蔵 件 / 78

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

近代の“理性的存在者”の基礎づけ。“ペルソナ”という語の歴史的伝統の中からどのように人格概念が育まれてきたか?古代からカントに至るまでのその足跡を豊饒な学識でたどる。

目次

  • 第1章 古代ローマにおけるペルソナ概念の形成
  • 第2章 キリスト教及びその伝統におけるペルソナ概念
  • 第3章 中世スコラ哲学におけるペルソナ概念の解明
  • 第4章 宗教改革者ルターにおける信仰とペルソナの問題
  • 第5章 近世合理論哲学におけるペルソナ概念の解明
  • 第6章 近世経験論哲学におけるペルソナ概念の解明
  • 第7章 ドイツ啓蒙哲学におけるペルソナ概念の解明

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB03479913
  • ISBN
    • 9784753102808
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    221p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ