坂東三津五郎踊りの愉しみ
Author(s)
Bibliographic Information
坂東三津五郎踊りの愉しみ
岩波書店, 2010.9
- Title Transcription
-
バンドウ ミツゴロウ オドリ ノ タノシミ
Available at / 52 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
踊りをもっと愉しんでいただきたい—そんな思いを込め、踊りの名手・十代目坂東三津五郎が、魅力あふれる舞踊の世界へご案内いたします。日本舞踊の本質や心得、身体の使い方や振りなどの知識から、三津五郎代々の藝、稽古の思い出まで、明晰な語り口で説き明かします。坂東家の藝である『道成寺』『六歌仙容彩』『山帰り』『三社祭』『棒しばり』などは演目ごとに解説。
Table of Contents
- 第1章 舞踊の本質(スポーツと比較する;舞台へ出るときの心得;鏡を見る稽古は禁止です;上手い下手の大きな分かれ目;踊りの振りのさまざま;身体との会話;劇場空間を把握する;踊りの起源)
- 第2章 私の踊りをつくってくれた人々(坂東三津弥さんのこと;坂東流の流儀;芸事の上達;明治生まれのお師匠さん;十代にうぬぼれはありません;流儀の運営について;振付けることで学ぶ;踊りの上手になりおおせるために)
- 第3章 踊りのさまざま(『道成寺』;『山帰り』;『六歌仙容彩』;『文屋』;『喜撰』;『靱猿』;『傀儡師』;『流星』;『玉兎』;『供奴』;『舌出し三番』;『大原女』;『三社祭』;『棒しばり』)
by "BOOK database"