「悲しき熱帯」の記憶 : レヴィ=ストロースから50年
Author(s)
Bibliographic Information
「悲しき熱帯」の記憶 : レヴィ=ストロースから50年
(中公文庫, [か-29-2])
中央公論新社, 2010.10
- Other Title
-
ブラジルの記憶 : 「悲しき熱帯」は今
悲しき熱帯の記憶 : レヴィストロースから50年
- Title Transcription
-
カナシキ ネッタイ ノ キオク : レヴィ ストロース カラ 50ネン
Available at 38 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
『ブラジルの記憶 : 「悲しき熱帯」は今』(NTT出版 1996年刊)の改題
参考文献: p232-237
Description and Table of Contents
Description
日本人と同じモンゴロイドの遠い枝分かれが、地球の対極で、16世紀以来の白人の掠奪と殺戮の果てに、いま絶滅の危機に追い込まれている。レヴィ=ストロースが名著『悲しき熱帯』の舞台となったブラジルを訪れて50年後、恩師の足跡をたどってこの地を旅した文化人類学者は何を見たか。最後の狩猟採集民ナンビクワラの現状にも接し、「なぜ熱帯は悲しいのか」を考える。
Table of Contents
- 1 反世界としてのブラジル(堆積する誇大妄想;歴史の気まぐれ ほか)
- 2 灰まみれのモラトリアム・ピーターパンたち(笛を吹く男たち;正座する女 ほか)
- 3 なぜ熱帯は今も悲しいのか(ヨーロッパ文明にとっての新世界;すべてを奪われた人びと ほか)
- 4 「紐文学」と口誦の伝統
- 5 私にとってのブラジル—十二年ののちに(“南蛮時代”の意味;ベニンと日本 ほか)
by "BOOK database"