将棋をやってる子供は、なぜ「伸びしろ」が大きいのか?

著者

    • 安次嶺, 隆幸 アジミネ, タカユキ

書誌事項

将棋をやってる子供は、なぜ「伸びしろ」が大きいのか?

安次嶺隆幸著

講談社, 2010.10

タイトル別名

将棋をやってる子供はなぜ伸びしろが大きいのか

タイトル読み

ショウギ オ ヤッテル コドモ ワ ナゼ ノビシロ ガ オオキイ ノカ

大学図書館所蔵 件 / 17

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

礼儀作法、根気、論理性、決断力—足りない「何か」を身につける最高の「教育」がここにある。

目次

  • 第1章 日本文化の特徴である「型」から学ぶ(将棋には「3つの礼」がある;「負けました」とちゃんと言う ほか)
  • 第2章 対局の「心構え」から学ぶ(対局前の控え室で見たもの;準備してきたものをいったん捨てられるか ほか)
  • 第3章 勝つための「戦略」から学ぶ(考え抜いた一手だから、結果に納得できる;自分の好みと正しい道とは違うもの ほか)
  • 第4章 「戦術」の知恵から学ぶ(銀が泣いている—駒と自分が一体化;将棋は他力—相手に合わせて動けるか? ほか)
  • 第5章 一局の体験を通して学ぶ(考え続けることで見えてくること;駒が動かない「静の世界」にこそ真実がある ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB03776522
  • ISBN
    • 9784062166027
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    223p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ