商人と宣教師 : 南蛮貿易の世界
Author(s)
Bibliographic Information
商人と宣教師 : 南蛮貿易の世界
東京大学出版会, 2010.11
- Other Title
-
The Nanban trade : merchants and missionaries
商人と宣教師南蛮貿易の世界
- Title Transcription
-
ショウニン ト センキョウシ : ナンバン ボウエキ ノ セカイ
Available at 192 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
英文タイトルは標題紙裏による
初出一覧: p377-378
2006年に京都大学大学院人間・環境学研究科に提出した博士学位論文をもとに、その後刊行した論文と新稿を加えたもの
索引: 巻末i-ix
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 世界史における南蛮貿易の位置
- 第1部 一六世紀の東アジア海域とポルトガル人(南蛮貿易前史—マラッカ以東ポルトガル人の私貿易活動;南蛮貿易の起源—個人海商たちの海;南蛮貿易の構造と輸出入品—商品リストの分析から)
- 第2部 南蛮貿易の資本(南蛮貿易と長崎商人—投資・出資の構造;マカオ社会と南蛮貿易—「海上貸付」負債問題を中心に)
- 第3部 商人と宣教師(マカオの宗教権力—南蛮貿易時代の聖パウロ学院の役割;禁教後のイエズス会貿易;寛永時代の長崎—パウロ・ドス・サントス事件)
- 聖と俗が交錯する南蛮貿易の終点
by "BOOK database"