書誌事項

発達障害者支援の現状と未来図 : 早期発見・早期療育から就労・地域生活支援まで

内山登紀夫, 田中康雄, 辻井正次編集

中央法規出版, 2010.12

タイトル別名

発達障害者支援の現状と未来図 : 早期発見早期療育から就労地域生活支援まで

タイトル読み

ハッタツ ショウガイシャ シエン ノ ゲンジョウ ト ミライズ : ソウキ ハッケン・ソウキ リョウイク カラ シュウロウ・チイキ セイカツ シエン マデ

大学図書館所蔵 件 / 156

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 市川宏伸

参考文献: 各章末

収録内容

  • 早期の発見と支援 : 現状・課題・今後のあり方 / 高橋脩 [執筆]
  • 自閉症スペクトラムのスクリーニングツール開発の課題と可能性 / 内山登紀夫 [執筆]
  • 発達支援システム作りの支援ニーズの実態と課題 / 藤岡宏 [執筆]
  • 発達障害のある方々と養育に対する包括的支援ニーズの実態と課題 / 田中康雄 [執筆]
  • 特別支援教育の実態と課題 / 柘植雅義 [執筆]
  • 発達障害のある中学生への支援の実態と課題 / 緒方明子 [執筆]
  • 後期中等教育における発達障害の子どもたちへの特別支援教育の課題 : 北海道の高等養護学校実態調査から考える / 安達潤 [執筆]
  • 発達障害者の就労支援 / 小川浩 [執筆]
  • 成人期広汎性発達障害者への地域支援 : 発達障害者支援センターの現状と課題 / 山本京子 [執筆]
  • 発達障害児者の家族支援ニーズの実態と課題 / 辻井正次, 川上ちひろ [執筆]
  • 発達障害児者への医療ケアの実際と課題 / 市川宏伸 [執筆]
  • 発達障害者支援のこれから / 市川宏伸 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

課題はどこか?今後のあり方は?第一線の研究者らが11のテーマを論じる。

目次

  • 発達障害者支援のいま—発達障害者支援法成立まで
  • 第1部 早期発見・早期療育をどう行うか?(早期の発見と支援—現状・課題・今後のあり方;自閉症スペクトラムのスクリーニングツール開発の課題と可能性;発達支援システム作りの支援ニーズの実態と課題;発達障害のある方々と養育者に対する包括的支援ニーズの実態と課題)
  • 第2部 学齢期の支援の現状と課題(特別支援教育の実態と課題;発達障害のある中学生への支援の実態と課題;後期中等教育における発達障害の子どもたちへの特別支援教育の課題—北海道の高等養護学校実態調査から考える)
  • 第3部 発達障害者が地域で暮らすために(発達障害者の就労支援;成人期広汎性発達障害者への地域支援—発達障害者支援センターの現状と課題;発達障害児者の家族支援ニーズの実態と課題;発達障害児者への医療ケアの実際と課題;発達障害者支援のこれから—発達障害者支援法成立以降)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ