カブラの冬 : 第一次世界大戦期ドイツの飢饉と民衆
Author(s)
Bibliographic Information
カブラの冬 : 第一次世界大戦期ドイツの飢饉と民衆
(レクチャー : 第一次世界大戦を考える)
人文書院, 2011.1
- Other Title
-
第1次世界大戦期ドイツの飢饉と民衆
- Title Transcription
-
カブラ ノ フユ : ダイイチジ セカイ タイセンキ ドイツ ノ キキン ト ミンシュウ
Available at 191 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p143-148
略年表: p152-154
Description and Table of Contents
Description
イギリスのドイツに対する経済封鎖は、女性と子どもを中心に76万人の餓死者を生む。二度と飢えたくないという民衆の願いは、やがてナチスの社会政策や農業政策にも巧みに取り込まれていく。ナチスを生んだ飢餓の記憶。銃後の食糧戦争。
Table of Contents
- はじめに 戦争と食糧
- 第1章 大国が飢える条件
- 第2章 食糧危機のなかの民衆と政府
- 第3章 日常生活の崩壊過程—「豚殺し」と「カブラの冬」
- 第4章 食糧暴動から革命へ
- 第5章 飢饉からナチズムへ
- おわりに ドイツの飢饉の歴史的位置
by "BOOK database"