ロンバード街 : 金融市場の解説
著者
書誌事項
ロンバード街 : 金融市場の解説
(Nikkei BP classics)
日経BP社 , 日経BPマーケティング (発売), 2011.1
- タイトル別名
-
Lombard Street : a description of the money market
- タイトル読み
-
ロンバードガイ : キンユウ シジョウ ノ カイセツ
大学図書館所蔵 件 / 全116件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
付録: p359-383
解説: p384-395
参考文献: p396
原著 (Scribner, 1873) の全訳。翻訳にあたってはWiley Investment Classics (John Wiley & Sons, 1999) におさめられている第3版を参考としている。
内容説明・目次
内容説明
金融危機時の中央銀行の役割を明らかにした19世紀の傑作。1873年初版。ロンドンの金融街の構造を詳細に分析した金融史の古典。我々が直面している現下の経済問題を解くための必読書。
目次
- 序章
- ロンバード街の概観
- ロンバード街が成立した経緯、および現在の形態に至った理由
- 金融市場における大蔵大臣の地位
- ロンバード街における貨幣価値の決まり方
- ロンバード街の活動が何度も大きく停滞する一方、ときおり極端に活性化するのはなぜか
- イングランド銀行が、適切な銀行支払い準備の保有とその効果的管理という責務を、どのように果たしてきたかに関する詳細な解説
- イングランド銀行の管理体制
- 株式銀行
- 個人銀行
- 手形仲買業者
- イングランド銀行が保有すべき銀行支払い準備額を調整する原則
- 結論
「BOOKデータベース」 より