「南仏」の創出 : 癒しの文化史

Bibliographic Information

「南仏」の創出 : 癒しの文化史

矢橋透著

彩流社, 2011.1

Other Title

南仏の創出 : 癒しの文化史

Title Transcription

ナンフツ ノ ソウシュツ : イヤシ ノ ブンカシ

Available at  / 67 libraries

Contents of Works

  • ドーデー『風車小屋だより』『アルルの女』
  • パニョル「マルセイユ三部作(トリロジー)」
  • パニョル「ジオノ原作四部作」
  • パニョル『泉のマノン』『父の大手柄 : マルセルの夏』
  • ゲディギャン『マルセイユの恋』
  • ベッケル『クリクリのいた夏』『画家と庭師とカンパーニュ』

Description and Table of Contents

Description

豊かな自然、開放的な人びと、時代の変化を感じさせない南仏の「生活」は、疲弊した現代人にノスタルジックな癒しを与える。「癒し芸術」とでも呼ぶべき表象はナショナリズムの最盛期に生まれた。それはどんな社会的背景から、いかなる作家によって創造されたのか?小説・演劇・映画を横断し、検証する犀利な「表象史」。

Table of Contents

  • 第1章 ドーデー『風車小屋だより』『アルルの女』
  • 第2章 パニョル「マルセイユ三部作」
  • 第3章 パニョル「ジオノ原作四部作」
  • 第4章 パニョル『泉のマノン』『父の大手柄—マルセルの夏』
  • 第5章 ゲディギャン『マルセイユの恋』
  • 第6章 ベッケル『クリクリのいた夏』『画家と庭師とカンパーニュ』

by "BOOK database"

Details

Page Top