なぜ、脳はiPadにハマるのか? : 脳力を最大限に引き出す使い方レッスン

書誌事項

なぜ、脳はiPadにハマるのか? : 脳力を最大限に引き出す使い方レッスン

篠原菊紀著

(学研新書, 089)

学研パブリッシング , 学研マーケティング(発売), 2011.2

タイトル読み

ナゼ ノウ ワ iPad ニ ハマル ノカ : ノウリョク オ サイダイゲン ニ ヒキダス ツカイカタ レッスン

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

iPad、iPhoneの画面に触れていないと落ち着かない、スマートフォンを手離せない、一日500回はツイッターを見る…そんな人が現われています。人はなぜiPad、iPhoneにハマるのでしょうか。脳神経科学に基づいた「血中物質研究」や「脳イメージ法」を使ったパチンコのハマり研究、ニューロマーケティングで著名な著者が、iPad使用中の最新脳活動データを検証・分析。ハマるしくみ、脳が発火するメカニズムをお教えします。

目次

  • 第1章 「3つの快でiPad(アイパッド)に夢中になる」—人差し指の快・触感の快・直感の快
  • 第2章 「iPad(アイパッド)は脳をダメにしてしまうのか?」
  • 第3章 「iPad(アイパッド)がスポーツトレーニングを変える?」
  • 第4章 「iPad(アイパッド)でコミュニケーション力アップ?」
  • 第5章 「iPad(アイパッド)でやる気を出す方法とは?」
  • 第6章 「iPad(アイパッド)がもたらす明るい未来」

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ