新・イギリス公共図書館史 : 社会的・知的文脈1850-1914

書誌事項

新・イギリス公共図書館史 : 社会的・知的文脈1850-1914

アリステア・ブラック著 ; 藤野寛之訳・解説

(阪南大学翻訳叢書, 22)

日外アソシエーツ, 2011.2

タイトル別名

A new history of the English public library : social and intellectual contexts, 1850-1914

新イギリス公共図書館史 : 社会的知的文脈1850-1914

タイトル読み

シン イギリス コウキョウ トショカンシ : シャカイテキ チテキ ブンミャク 1850 1914

大学図書館所蔵 件 / 109

この図書・雑誌をさがす

注記

原タイトルは標題紙裏による

内容説明・目次

内容説明

公共図書館の原点となる19世紀イギリスの公共図書館運動を、実証的に叙述。図書館法成立から第一次世界大戦までの歴史的文脈をたどる。思想的背景、図書館員、建築デザインなど幅広い視点からの研究書。

目次

  • 第1章 分析のためのモデルを求めて
  • 第2章 公共図書館の理想の基盤
  • 第3章 功利主義のはずみ車
  • 第4章 主たる先駆者:ユーワートとエドワーズ
  • 第5章 文化、物質主義と1849年の特別委員会:美術の文化的物質主義
  • 第6章 経済的関心:「有用」知識と政治経済学
  • 第7章 理想主義のはずみ車
  • 第8章 文化的関心:独善的中産階級の模索
  • 第9章 図書館員:その社会的任務と規制の理論
  • 第10章 建築:デザインの社会的要因
  • 第11章 結論

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB0495822X
  • ISBN
    • 9784816923029
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    v, 501p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ