書誌事項

松下幸之助に学ぶ経営学

加護野忠男著

(日経プレミアシリーズ, 112)

日本経済新聞出版社, 2011.2

タイトル読み

マツシタ コウノスケ ニ マナブ ケイエイガク

大学図書館所蔵 件 / 53

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p202-203

内容説明・目次

内容説明

ものをつくる前に人をつくる—。松下電器(現パナソニック)の創業者、松下幸之助の経営の神髄とは何か?戦略論、組織論に精通した経営学の第一人者が、様々なエピソードを交えて、松下経営の本質を解明する。

目次

  • 第1章 企業の存在意義とは何か—企業目的論(利益追求は企業の目的ではない;使命を追求することの効用;やはり大切な利益)
  • 第2章 ものをつくる前に人をつくる(凡事徹底と習慣づけ;覿面注意—叱って育てる;基本が大事—原則にこだわる;後継者を選ぶ)
  • 第3章 松下流組織論(職能別事業部制;分社経営)
  • 第4章 松下流経営戦略(松下流経営戦略発想法;松下流戦略の特徴—仕組みで勝つ;松下流顧客志向)
  • 第5章 他の経営者との対比でみた松下幸之助(本田宗一郎と松下幸之助;松下幸之助と稲盛和夫)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB04972027
  • ISBN
    • 9784532261122
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    203p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ