地域の自律的蘇生と文化政策の役割 : 教育から協育,「まちづくり」から「まちつむぎ」へ
Author(s)
Bibliographic Information
地域の自律的蘇生と文化政策の役割 : 教育から協育,「まちづくり」から「まちつむぎ」へ
学文社, 2011.2
- Other Title
-
The self-sustaining resuscitation of a region and the role of cultural policy
地域の自律的蘇生と文化政策の役割 : 教育から協育まちづくりからまちつむぎへ
- Title Transcription
-
チイキ ノ ジリツテキ ソセイ ト ブンカ セイサク ノ ヤクワリ : キョウイク カラ キョウイク, 「マチズクリ」 カラ 「マチツムギ」 エ
Available at / 92 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
709.1||I24110042240
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献あり
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1部 文化政策の扉をたたく(文化をめぐるモノローグ;公共政策としての文化政策;文化政策の思想と地域社会への照射)
- 第2部 地域社会にそそぐ文化政策のまなざし(劇場をつくる・地域をつむぐ;文化政策と地域ガバナンスの試み—札幌・仙台・鳥取・高知の事例分析;中山間地の暮らしと文化、隣接する中・大規模都市との関係性)
- 第3部 まちをつむぐ文化政策—くらし、芸術、観光(市民が芸術文化環境を支える—松山市の市民組織の事例から;地域産業と文化の融合に基づく地域の再創造—産業観光の課題と展望;経済界と文化政策—パリ日本文化会館の10年;協育とまちつむぎのために)
by "BOOK database"