プルースト的絵画空間 : ラスキンの美学の向こうに
Author(s)
Bibliographic Information
プルースト的絵画空間 : ラスキンの美学の向こうに
水声社, 2011.2
- Other Title
-
プルースト的絵画空間
- Title Transcription
-
プルーストテキ カイガ クウカン : ラスキン ノ ビガク ノ ムコウ ニ
Available at 81 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献一覧: p410-426
Description and Table of Contents
Description
エルスチールのモデルは、ターナーだった。これまで、モネなど印象派の画家をモデルとしていると考えられてきた、『失われた時を求めて』の登場人物エルスチール。プルーストに多大な影響を与えたイギリスの美術批評家ジョン・ラスキンの思想や、同時代のさまざまな画家たちの作品とも比較しながら、エルスチール=ターナーという新たな説を呈示し、プルーストの芸術観・文学観を浮き彫りにする。
Table of Contents
- プルーストとラスキン—窓・額縁・想像力
- プルーストとターナー
- プルーストのエルスチール的側面—「反主知主義」をめぐって
- プルーストの「フロベールの文体について」に関する一考察
- 「踊るサロメ」の文体考察—ユイスマンス・フロベール・ワイルド
- プルーストの眼—ラスキンとホイッスラーの間で
- ホイッスラー、エルスチールの同時代人
- プルーストとバーン=ジョーンズ—さんざしの花のかげに
- バーン=ジョーンズの花咲く乙女たちのかげに
- 『失われた時を求めて』におけるマネの“オランピア”
- 「一着の服を仕立てるように」—プルーストの書物
- 『ヴェネツィアの石』にプルーストを読む—「ゴシックの本質」を中心に
by "BOOK database"