日本人なら知っておきたい「もののけ」と神道 : 日本人の信仰のカタチは妖怪、化け物、怨霊から見えてくる!
著者
書誌事項
日本人なら知っておきたい「もののけ」と神道 : 日本人の信仰のカタチは妖怪、化け物、怨霊から見えてくる!
(KAWADE夢新書)
河出書房新社, 2011.4
- タイトル別名
-
日本人なら知っておきたいもののけと神道 : 日本人の信仰のカタチは妖怪化け物怨霊から見えてくる
- タイトル読み
-
ニホンジン ナラ シッテ オキタイ モノノケ ト シントウ : ニホンジン ノ シンコウ ノ カタチ ワ ヨウカイ バケモノ オンリョウ カラ ミエテ クル
大学図書館所蔵 件 / 全41件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
鬼、天狗、河童、八岐大蛇、雷神…数多くの伝説が伝わる「もののけ」。私たちの先祖はそれを尊び、それを恐れてきた…。“異形のものたち”から日本人ならではの「心」が見えてくる。
目次
- 序章 わたしたち日本人にとって妖怪とは何か、怨霊とは何か
- 1章 鬼、雷神、天狗、河童…“異形のもの”たちはこうして信仰の対象になった
- 2章 八岐大蛇、九尾の狐、化け猫…自然への畏敬の念が動物の“化けもの”を生んだ
- 3章 怨霊となった菅原道真や平将門…天災や疫病への恐れから神としてまつられた人びと
- 4章 姿を現わし、人に崇る霊たち…「幽霊」の登場が物語る信仰の変化とは
- 終章 物怪と神道から日本人の「心魂」が見えてくる
「BOOKデータベース」 より