人間に固有なものとは何か : 人文科学をめぐる連続講演 (コラボレーション)

書誌事項

人間に固有なものとは何か : 人文科学をめぐる連続講演 (コラボレーション)

森本あんり編

創文社, 2011.3

タイトル別名

人間に固有なものとは何か : 人文科学をめぐる連続講演

What is the proprium of the humanities?

タイトル読み

ニンゲン ニ コユウナ モノ トワ ナニカ : ジンブン カガク オ メグル コラボレーション

大学図書館所蔵 件 / 51

この図書・雑誌をさがす

注記

国際基督教大学「キリスト教と文化研究所」主催の連続講演「人間に固有なものとは何か」をまとめたもの

文献あり

内容説明・目次

目次

  • 神学—ゆるしの神学と人間学
  • ドイツ文学—現代社会における「人間性・人文科学」の役割
  • 西洋古典学—人間と人間を超えるもの‐古代ギリシア文学における名誉と報復の正義の問題をめぐって
  • 聖書学—古代イスラエルにおける人間の自由と尊厳
  • 哲学—神は死んだ?それなら人間性は死んでいないのか? 現代における哲学の課題
  • 日本文学—人の心 文学作品に詠まれた古代日本人の存在論
  • 音楽—音楽はなぜ存在するか
  • フランス文学—聖アントワーヌの誘惑
  • 哲学—自己を知る 超越者との対話
  • 中国思想—朱子の格物致知説 易と太極図説をめぐって〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05491964
  • ISBN
    • 9784423101070
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiv, 290p
  • 大きさ
    23cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ