Bibliographic Information

略案で創る中学校新数学科の授業

相馬一彦, 國宗進, 熊倉啓之編著

明治図書出版, 2011.4

  • 第1巻: 数と式編
  • 第2巻: 図形編
  • 第3巻: 関数・資料の活用編

Title Transcription

リャクアン デ ツクル チュウガッコウ シン スウガクカ ノ ジュギョウ

Available at  / 30 libraries

Description and Table of Contents

Volume

第1巻: 数と式編 ISBN 9784180757275

Description

学習指導要領の改訂(平成20年3月)に基づく中学校数学科の授業実践に向けて、数学的活動を通して日々の実践を行っていくための指導計画や学習指導案(略案)などを具体的にまとめた。

Table of Contents

  • 第1章 豊かな「数と式」指導を求めて(「数と式」指導のねらい;学年ごとの指導段階とその内容;「数と式」指導の改善のポイント)
  • 第2章 指導内容のポイント(第1学年 正の数、負の数;第1学年 文字と式;第1学年 1次方程式;第2学年 式と計算;第2学年 連立2元1次方程式;第3学年 多項式;第3学年 平方根;第3学年 2次方程式)
  • 第3章 新数学科の具体的な授業プラン
Volume

第2巻: 図形編 ISBN 9784180758210

Description

学習指導要領の改訂(平成20年3月)に基づく中学校数学科の授業実践に向けて、数学的活動を通して日々の実践を行っていくための指導計画や学習指導案(略案)などを具体的にまとめた。

Table of Contents

  • 第1章 豊かな「図形」指導を求めて(図形指導のねらい;学年ごとの指導段階とその内容;図形指導の改善のポイント)
  • 第2章 指導内容のポイント(第1学年 平面図形;第1学年 空間図形;第2学年 平行と合同;第2学年 三角形と四角形;第3学年 図形の相似;第3学年 円;第3学年 三平方の定理)
  • 第3章 新数学科の具体的な授業プラン
Volume

第3巻: 関数・資料の活用編 ISBN 9784180759507

Description

学習指導要領の改訂(平成20年3月)に基づく中学校数学科の授業実践に向けて、数学的活動を通して日々の実践を行っていくための指導計画や学習指導案(略案)などを具体的にまとめた。

Table of Contents

  • 第1部 「関数」編(豊かな「関数」指導を求めて;指導内容のポイント;新数学科の具体的な授業プラン)
  • 第2部 「資料の活用」編(豊かな「資料の活用」の指導を求めて;指導内容のポイント;新数学科の具体的な授業プラン)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB05546385
  • ISBN
    • 9784180757275
    • 9784180758210
    • 9784180759507
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    3冊
  • Size
    26cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top