二十世紀短歌と女の歌

書誌事項

二十世紀短歌と女の歌

阿木津英著

學藝書林, 2011.4

タイトル別名

二十世紀短歌と女の歌

タイトル読み

ニジッセイキ タンカ ト オンナ ノ ウタ

大学図書館所蔵 件 / 31

この図書・雑誌をさがす

注記

初出一覧

内容説明・目次

内容説明

女の歌とは何か、を問いつづける歌人の渾身の評論集。

目次

  • 1 (『サラダ記念日』—消費社会に馴致された感性の出現;女歌と女歌論議の時代—七〇年代から八〇年代前半まで ほか)
  • 2 (日本国憲法制定と女の歌;女人短歌会)
  • 3 (「母性」再考—翻訳語「母性」「母性愛」の生成過程と定着まで;五島美代子—その近代母性の歌)
  • 4 (『青鞜』時代の女性短歌—「個人」への覚醒と「女」とのはざまで;日本的なるものと“女”という場所—茅野雅子「女のうた」を中心に ほか)
  • 5 (劇場としての初期『明星』—『明星』第八号発禁の理由を中心として;市場へ開放された女の歌—『みだれ髪』から『チョコレート革命』まで ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05597502
  • ISBN
    • 9784875170914
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    421p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ