民族浄化・人道的介入・新しい冷戦 : 冷戦後の国際政治
著者
書誌事項
民族浄化・人道的介入・新しい冷戦 : 冷戦後の国際政治
有志舎, 2011.4
- タイトル別名
-
民族浄化人道的介入新しい冷戦 : 冷戦後の国際政治
- タイトル読み
-
ミンゾク ジョウカ・ジンドウテキ カイニュウ・アタラシイ レイセン : レイセンゴ ノ コクサイ セイジ
大学図書館所蔵 件 / 全111件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
冷戦終焉が「アメリカの勝利」と総括されて以降、世界のいくつかの国や勢力について「民族浄化」が指摘されたり、あるいは「悪の枢軸」「独裁国家」「強権政治」などの特徴付けが与えられ、それらを非難する側は「普遍的正義」の名で介入を正当化してきた。そこにおいて「邪悪」とされる側を擁護することなしに、このような黒白二元論的発想を超えることは可能だろうか。現代国際政治の「常識」を再考し、新たな見方を提唱する。
目次
- 第1部 「民族浄化」と「人道的介入」(「民族浄化」とは何か;「人道的介入」をめぐる言説状況;「リベラルなタカ派」の軍事介入論—マイケル・イグナティエフの場合)
- 第2部 冷戦終焉後のユーラシア空間における地政学(二一世紀初頭のユーラシア空間—「新しい冷戦の兆し」論と「カラー革命」論を中心に;ヨーロッパとロシアの間のウクライナ—「オレンジ革命」再考;ロシア・グルジア・南オセチア戦争、二〇〇八年八月)
- 第3部 国際政治と政治思想(リベラリズムと他国への介入—ジョン・ローンズの場合;ジェノサイドとハンナ・アーレント—『イェルサレムのアイヒマン』をめぐって;E.H.カーの国際政治思想—ハスラムによる伝記を手がかりに)
「BOOKデータベース」 より