書誌事項

50のキーワードで読み解く経済学教室 : 社会経済物理学とは何か?

青木正直 [ほか] 監修

東京図書, 2011.5

タイトル別名

50のキーワードで読み解く経済学教室 : 社会経済物理学とは何か

経済学教室 : 50のキーワードで読み解く : 社会経済物理学とは何か

タイトル読み

50 ノ キーワード デ ヨミトク ケイザイガク キョウシツ : シャカイ ケイザイ ブツリガク トワ ナニ カ

大学図書館所蔵 件 / 136

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の監修者: 青山秀明, 有賀裕二, 吉川洋

執筆 (収録テーマ順): 友野典男 [ほか]

索引: p447-459

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

30名の一流研究者による新しい経済科学の解説。

目次

  • 第1部 序章(社会経済物理学とは何か?;マクロ経済学における統計物理学的方法)
  • 第2部 50のキーワード(直観と感情が経済に及ぼす影響—行動経済学・神経経済学;市場/オークションと実験経済学—オークションの基礎理論から新しいアイデア・発展まで;うぬ!おぬし、できるな—コミュニケーションのあるナッシュ均衡;知っておくとよい数学の要素1—確率過程の基礎;食うものと食われるものの数学—ロトカ=ヴォルテラ方程式の応用例 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05637811
  • ISBN
    • 9784489021015
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpneng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 461p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ