ブルー・オーシャン戦略を読む

書誌事項

ブルー・オーシャン戦略を読む

安部義彦著

(日経文庫, 1235)

日本経済新聞出版社, 2011.5

タイトル別名

ブルーオーシャン戦略を読む

タイトル読み

ブルー・オーシャン センリャク オ ヨム

大学図書館所蔵 件 / 106

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p212-213

内容説明・目次

内容説明

本書は、新規需要を主体的に創造し、競争が存在しない状況を作り出す、ブルー・オーシャン戦略の解説書です。戦略キャンバス、ERRCグリッド、PMSマップなどの戦略立案のためのツールの使い方を、自動車からレストランまで、豊富な事例をあげながらわかりやすく説明します。立案した戦略を実行に移すにあたり必要な、手続きの公正さ「フェア・プロセス」と、組織リスクへの対応「ティッピング・ポイント・リーダーシップ」についても解説。ブルー・オーシャン戦略の全体像を示します。

目次

  • 1 ブルー・オーシャン戦略とは?
  • 2 ブルー・オーシャン戦略の基本的ツール
  • 3 ヤマハの大型スクーター「マジェスティ」の開発(一九九五年)
  • 4 ブルー・オーシャン戦略の実際
  • 5 ブルー・オーシャン戦略のメカニズム
  • 6 「戦略キャンバス」など主要ツールの活用
  • 7 戦略に実行が組み込まれる:フェア・プロセスとは何か
  • 8 一気に、組織を動かす:ティッピング・ポイント・リーダーシップの基礎
  • 9 自動車を「再発明」する:インド・タタ社「ナノ」の発売(二〇〇九年)
  • 10 レストラン・サンドランスの事例(二〇〇五年)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05652644
  • ISBN
    • 9784532112356
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    213p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ