『源氏物語』宇治十帖の継承と展開 : 女君流離の物語

書誌事項

『源氏物語』宇治十帖の継承と展開 : 女君流離の物語

野村倫子著

(研究叢書, 418)

和泉書院, 2011.5

タイトル別名

源氏物語宇治十帖の継承と展開 : 女君流離の物語

タイトル読み

ゲンジ モノガタリ ウジ ジュウジョウ ノ ケイショウ ト テンカイ : オンナギミ リュウリ ノ モノガタリ

大学図書館所蔵 件 / 94

この図書・雑誌をさがす

注記

初出一覧: p379-381

内容説明・目次

目次

  • 1 「宇治十帖」浮舟入水を廻る人々(浮舟入水の脇役たち—「東屋」から「浮舟」へ構想の変化を追って;「蜻蛉」巻の浮舟追慕;「蜻蛉」の宮の君—薫の浮舟評を対女房意識よりみる;宮の君をめぐる「いとほし」と「あはれ」—続「蜻蛉」の宮の君・貴顕の姫君の出仕)
  • 2 『山路の露』—「夢浮橋」の継承と展開(『山路の露』の表現性;『山路の露』の「文」と「語り」—浮舟物語における情報回路の回復をもどく)
  • 3 『狭衣物語』飛鳥井の物語(『狭衣物語』の吉祥天女—飛鳥井をめぐって;飛鳥井の九州—入水と「形見」の姫君の物語;『狭衣物語』の形見・ゆかり考—女性追慕の手法として;『狭衣物語』の飛鳥井の叙述方法—登場人物たちによる語りと飛鳥井の生涯における時間の流れ;飛鳥井をめぐる「底」表現—流離と入水の多重性;飛鳥井の絵日記—飛鳥井から一品の宮へ;『狭衣物語』の女院—等価・置換による物語の展開手法)
  • 4 姫君近侍の女房達(「侍従」考—平安末期物語および鎌倉時代の物語にみられる脇役女房史;『松陰中納言物語』の「語り」の諸相—「侍従考」補遺;「夕顔」の右近—「語る」女房/「詠む」女房)
  • 5 物語の女院たち(物語の「女院」、素描—平安・鎌倉物語に見える「女院」の系譜;平安後期及び鎌倉物語に『源氏物語』藤壼の影響を見る—物語の「女院」再考)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ