板書で見る全単元・全時間の授業のすべて : 小学校社会

書誌事項

板書で見る全単元・全時間の授業のすべて : 小学校社会

安野功編著

東洋館出版社, 2011.3

新版

  • 3・4年 上
  • 3・4年 下
  • 5年
  • 6年

タイトル別名

小学校社会板書で見る全単元・全時間の授業のすべて

板書で見る全単元全時間の授業のすべて : 小学校社会

タイトル読み

バンショ デ ミル ゼンタンゲン ゼンジカン ノ ジュギョウ ノ スベテ : ショウガッコウ シャカイ

大学図書館所蔵 件 / 100

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

3・4年 上 ISBN 9784491026411

目次

  • 1 わたしのまち、みんなのまち(学校のまわり(13時間);市の様子(11時間))
  • 2 人々のしごととみんなのくらし(店のしごと(14時間);農家のしごと「選択1」(12時間);工場のしごと「選択2」(12時間))
  • 3 変わってきた人々のくらし(古い道具とむかしのくらし(10時間);地域の行事を受け継ぐ(10時間))
巻冊次

3・4年 下 ISBN 9784491026428

目次

  • 1 県の位置、47都道府県の名称と位置
  • 2 くらしの安全を守る(火事をふせぐ(10時間);事件や事故をふせぐ(10時間))
  • 3 住みよいくらしをつくる(くらしを支える水(10時間);ごみのしょりと利用(12時間))
  • 4 きょう土をひらく
  • 5 わたしたちの県(県の様子(5時間);豊かな自然を守り・生かす(10時間) ほか)
巻冊次

5年 ISBN 9784491026435

目次

  • 1 わたしたちの国土(世界の中の国土(4時間);低地の自然を生かす海津のくらし(7時間) ほか)
  • 2 日本の食料生産と国民生活(米づくりの盛んな庄内平野(10時間);水産業の盛んな焼津市(8時間) ほか)
  • 3 日本の工業生産と国民生活(自動車をつくる工業(10時間);日本の工業の特色と工業が盛んな地域(6時間) ほか)
  • 4 情報化した社会と国民生活(情報を発信する放送局(10時間);社会生活を変える情報ネットワーク(8時間) ほか)
巻冊次

6年 ISBN 9784491026442

目次

  • 1 日本の歴史(縄文の「むら」から古墳の「くに」へ(7時間);天皇中心の国づくり(9時間);源頼朝と鎌倉幕府(6時間) ほか)
  • 2 政治と国民生活(政治と国民のくらし(8時間);日本国憲法と国民のくらし(10時間))
  • 3 世界の中の日本(日本とつながりの深い国々(10時間);明日の世界と日本の役割(8時間))

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05900724
  • ISBN
    • 9784491026411
    • 9784491026428
    • 9784491026435
    • 9784491026442
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    4冊
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ