書誌事項

本居宣長

相良亨 [著]

(講談社学術文庫, [2056])

講談社, 2011.6

タイトル読み

モトオリ ノリナガ

大学図書館所蔵 件 / 167

この図書・雑誌をさがす

注記

原本: 東京大学出版会1978年刊

シリーズ番号はジャケットによる

宣長年譜: p303-307

参考文献: p308-309

内容説明・目次

内容説明

漢意を否定し、われわれは現に日本人を支えてきた秩序によって生きるしかないという神道論を展開。文芸においては物のあわれを主張した宣長。その思想を追うことは、今日のわれわれ自身を知り、未来に生かすべきものと、同時に克服すべきものも見出すことだと著者はいう。日本思想史に決定的な影響を与えた宣長の本質を鮮やかに浮き彫りにした名著。

目次

  • 第1章 物のあわれ論(二つの関心—歌と神道;『あしわけをぶね』;物のあわれをしる—『石上私淑言』;「物のあはれをしる」生き方—『紫文要領』)
  • 第2章 神道論の形成(「あはれ」と新しい神観念;神道論の変容—『石上私淑言』『古事記雑考』)
  • 第3章 道について(道の二面性;客観的秩序としての道;不可知性と有効性;「真心」と道の「みやこ」)
  • 第4章 「せむかたなし」(二重構造的姿勢;禍津日神の重視;顕事と幽事;「其時の神道」—『鈴屋問答録』第十三;悲しみと安心—『鈴屋問答録』『玉くしげ』)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05901115
  • ISBN
    • 9784062920568
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    324p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ