塩の生産と流通 : 東アジアから南アジアまで

Bibliographic Information

塩の生産と流通 : 東アジアから南アジアまで

東南アジア考古学会編

雄山閣, 2011.6

Title Transcription

シオ ノ セイサン ト リュウツウ : ヒガシアジア カラ ミナミアジア マデ

Available at  / 119 libraries

Note

口絵あり

文献あり

Description and Table of Contents

Description

東アジアから南アジアにいたるさまざまな地域、時代の「塩」に関わる技術体系や生業経済の分析を踏まえながら、諸文化の形成過程で生存に欠かせない塩が文化要素としてどのような意味をもつか考究する。

Table of Contents

  • 塩の考古学—アジアからの視点
  • 「製塩」を考える2つの視点—技術体系と生業経済
  • 松島湾沿岸における縄文時代の土器製塩—里浜貝塚を中心として
  • 中国三峡地区の塩竈形明器について
  • インドの塩に関する断章—歴史・文化・象徴
  • 東南アジアの塩の文明史—タイを中心として
  • 東部インドネシアの製塩—琉球列島における製塩考察のための民族資料

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB05993973
  • ISBN
    • 9784639021803
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    158p, 図版4p
  • Size
    26cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top