マイクロソフトで学んだこと、マイクロソフトだからできること。

書誌事項

マイクロソフトで学んだこと、マイクロソフトだからできること。

樋口泰行著

東洋経済新報社, 2011.5

タイトル別名

マイクロソフトで学んだことマイクロソフトだからできること

タイトル読み

マイクロソフト デ マナンダ コト マイクロソフト ダカラ デキル コト

大学図書館所蔵 件 / 41

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

なぜマイクロソフトが世界最大のコンピューター・ソフトウェア会社として成長を続けてきたのか。また私自身が、どのようにして日本法人の経営を変革してきたのか。これからコンピューティングの世界はどのように進化していくのか…。

目次

  • 第1章 “自分の役割”がある。マイクロソフトという選択(自分には合わない会社ではないか、と感じていた;これほど成功した会社が危機感を持っている ほか)
  • 第2章 驚きの連続。“世界最大のベンチャー”企業(私利私欲のために働いていたら、こうはならない;「優先順位が高いのは?」「全部だ」 ほか)
  • 第3章 会社は変わる。“日本法人の経営”に挑む(共鳴しやすい日本語のメッセージを作り、発信する;外資系といえども、ビジネスを行うのは日本の地 ほか)
  • 第4章 最大のイベント“ウィンドウズ7”プロジェクト(秋葉原で数千人とともにカウントダウン;開発手法を劇的に変えたスティーブン・シノフスキー ほか)
  • 第5章 マイクロソフトだから語れる“コンピューティングの未来”(次に訪れる大きな変化はクラウドコンピューティング;IT資産を「所有」することから、「利用」する方向へ ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05996687
  • ISBN
    • 9784492502167
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    237p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ