童謡・唱歌がなくなる日 : 日本の抒情歌に秘められた意外な真実
Author(s)
Bibliographic Information
童謡・唱歌がなくなる日 : 日本の抒情歌に秘められた意外な真実
(主婦の友新書, 026)
主婦の友社, 2011.7
- Other Title
-
童謡唱歌がなくなる日 : 日本の抒情歌に秘められた意外な真実
- Title Transcription
-
ドウヨウ ショウカ ガ ナクナル ヒ : ニホン ノ ジョジョウカ ニ ヒメラレタ イガイナ シンジツ
Available at / 33 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p188-189
Description and Table of Contents
Description
世代を超えて愛唱される童謡・唱歌。その魅力と発生過程に秘められた裏話をご紹介。ジブリ最新作『コクリコ坂から』の原作者がひもとく日本の抒情歌に隠された真実。
Table of Contents
- 第1章 ドレミの誕生—唱歌は明治の西欧化とともに(なつかしの小学唱歌;西洋音楽を明治の日本へ ほか)
- 第2章 童謡の誕生—一流の詩人が作る「大正ロマン型」童謡(西條八十「かなりや」の残酷とやさしさ;児童文芸雑誌『赤い鳥』の創刊 ほか)
- 第3章 わらべうた・あそびうた—「作者不詳」が作る世界(謎の「ずっころばし」;子どもは意味よりも音・調子に反応 ほか)
- 第4章 歌は世につれ—時代を映すわらべうた(西南、日露の戦いが手鞠唄のネタに;「戦友」は子どもたちから広まった ほか)
- 第5章 ラジオ・テレビの時代—多様化する「子どもの歌」(「ネール首相、ありがとう!」;名作「ぞうさん」誕生秘話 ほか)
by "BOOK database"