ヒトは人のはじまり : 霊長類学の窓から

書誌事項

ヒトは人のはじまり : 霊長類学の窓から

三谷雅純著

毎日新聞社, 2011.6

タイトル読み

ヒト ワ ヒト ノ ハジマリ : レイチョウルイガク ノ マド カラ

大学図書館所蔵 件 / 63

この図書・雑誌をさがす

注記

『毎日新聞』兵庫県版に連載(2008年4月-2011年5月)された「三谷雅純准教授の霊長類学の窓」と「三谷雅純の霊長類学の窓 : ヒトは人のはじまり」, 「人と自然の博物館」公式ホームページのブログに寄せた文章(2008年11月-2010年2月)をもとに加筆訂正をしたもの

内容説明・目次

内容説明

ヒトはなぜ“ことば”をもつのか。“ことば”を使うとはどういうことか。チンパンジーやゴリラは「おしゃべりをする」のだろうか。霊長類学者による「人間の本質を探る」エッセー。

目次

  • ヒトとチンパンジーを分かつもの
  • ヒトはなぜ“ことば”を持つのか
  • 家族の進化史
  • ヒトの子育て 人の子育て
  • “ことば”と“サイン”
  • 世界の見え方
  • もうひとつの世界
  • 「障がい」を進化史からとらえ直す
  • わたしのフィールドワーク
  • ゴリラと新しい森—アフリカの旅1
  • 森に生きるヒト—アフリカの旅2
  • 霊長類学研究者・今昔
  • 障がい者のフィールドワーク
  • インドネシア あたたかな南の島で
  • スマトラの旅 ジャワの旅
  • ミナンカバウの人びと
  • “怪物”と“野生の使い”
  • 照葉樹林文化論
  • いくつもの人生

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB06165332
  • ISBN
    • 9784620320663
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    221p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ