震災恐慌! : 経済無策で恐慌が来る!
Author(s)
Bibliographic Information
震災恐慌! : 経済無策で恐慌が来る!
宝島社, 2011.6
- Other Title
-
Earthquake crisis
- Title Transcription
-
シンサイ キョウコウ ! : ケイザイ ムサク デ キョウコウ ガ クル !
Available at / 27 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
1923年、関東大震災発生。被害総額50億円〜70億円。4年後、昭和金融恐慌、さらにその3年後、昭和恐慌が発生。社会不安が増大する中、海外の植民地へと活路を見出した日本は、第二次世界大戦に突入。1995年、阪神・淡路大震災発生。被害総額約10兆円。その2年後、先進国では戦後初のデフレ不況に突入。行き場を失った日本は、年間の自殺者数が3万人にまで急増した。そして、2011年3月11日。三陸沖を震源地とする東日本大震災が発生。被害総額20兆円超(阪神・淡路の2倍以上)—。日本経済をとことん知る二人の論客が警鐘をならす。
Table of Contents
- まえがき(最悪のシナリオ、震災恐慌を避けるために;関東大震災、阪神・淡路大震災の経験 ほか)
- 第1章 恐慌はそしらぬ顔をしてやってくる(僕たちの3・11;「ナイトの不確実性」が示す現在 ほか)
- 第2章 今、本当に起こっていること(破壊を救えるのは経済政策のみ;本当に無策な政府の復興計画 ほか)
- 第3章 最悪のシナリオ(考えられる最悪のシナリオ「増税+金融引き締め」;増税で一番苦しむのは被災地 ほか)
- 第4章 資産市場はどうなるか(衝撃はストック市場から実体経済へ;政府も日銀も無策のままか!? ほか)
- 第5章 震災恐慌を防げ!(震災復興べからず集;べからず集その(1)増税 ほか)
by "BOOK database"